最近のドラマは単純な方がウケるのかな、と思う。
それに、なにかと話題作りが先行するし、脇役がやたら豪華で人数もたくさんいたり・・・。
複雑な心理描写やまわりくどいセリフや立ち回りは削ぎ取られ、善悪のわかりやすさが単純に描かれている。
そして、登場人物は曖昧さや、ルールに反したちょっと悪いこともほぼしない人が好まれる。
切り取って見ていても、ながら見してもわかりやすいストーリーも多い。
想像力がないとストーリーについていけないドラマは敬遠されているようにも思う。
NHKでお正月にやっている『新春テレビ放談』という番組があるのですが
これがなかなか面白い番組で・・・・
テリー伊藤さん、カンニング竹山さん、ヒャダインさんなどのコメンテーターの人たち、そして各局のプロデューサー等もNHKに出演し、テレビの一年を振り返ったりするのです。
そこに出演していたドラマプロデューサーの言っていたことに、なるほどと思う反面、聞きたくなかったと思うことが多々ありました。
そもそもは、ドラマは若い人がスマホで観ているので視聴率には結びつかない・・・
テレビドラマをオンタイムで観る年代がシニア化しているので、どうしてもその人たち向けのストーリーになってしまう。ということを前提で話題が展開されたのですが・・・・
だからなのか近頃「恋愛ドラマ」は総合的にはウケないらしい。なので「お仕事ドラマ」が多くなる。
恋愛ストーリーだけでドラマを作る勇気がない。とその女性ドラマプロデューサは言う。
けれど面白いのは表向きは「お仕事ドラマ」だけど中身は「恋愛で引っ張る」と言う。
ドラマもずっと同じテイストでは飽きられるので、4話目くらいに恋愛調な場面を織り込んで視聴者の気をひくというのです。
ストーリーに慣れてきちゃって、観なくてもいいかな〜っと思う頃・・・
緊張感を持たせるために、思いもよらない二人が突然キスしたりすると、「そんなつもりで見てなかったんだけど、そっちも面白そう。」と思わせる。と言う・・・
1話2話で、世間の反応を観てからストーリ展開を変えて、気をひく・・・とかも大いにあるらしい。
そんな風に、ストーリーの重要性や登場人物の心理。さらに、作り手の伝えたいテーマはそっちのけで、ウケを狙ったドラマ作りをしているワケね・・・・
いかに飽きさせない展開にするか、いかに視聴率を維持するかで、ドラマが作られている。
だからつまらないんだと思う。
そういうドラマは印象には残らない。それでも一瞬でも「バズる」ことが大事らしい。
小説が読まれなくなったことと、単純なドラマが増えたことは比例している。
小説を読むのもある意味「力」がいる。読解力というか想像力というのか。それは鍛えられるものだと思うのだけれど、読まなければその力は備わらない。
人生経験の少ない若いうちは、そういったフィクションでもノンフィクションでも他人の人生を垣間見て考えることで実体験しなくても学んでいく時期だと思う。
なのに、そういった物語も読まず、自分の目の前のリアル。だけを追い求め、失敗しないように、冒険しないように生きている普通の人間にとっては、
小説やドラマのなかで疑似体験しないと、波乱な人生を知ることもなく
物語の中で突拍子もない言動をする人にさえ、正論で批判するしかなくなってしまう。
そうなると、ドラマってつまらないものになってしまう。
ドラマを観る方にも、観る力と言うものが必要で、そこが薄れてきているからドラマへの望むものが変わってきているのかなぁ。
みんなが見ていて、理解しやすくわかりやすい、同じ思いになれるドラマばかりを好んで、そこに視聴率が集まるとそういうものばかり作られていく。
作る側は、「4話目くらいにちょっとキスシーン入れとくか。」ってツギハギした物語を仕立てて、「どうよ。いい感じで視聴率上がったでしょ。」とデータで客観視している。
そいうあちらの事情、思うツボにハマらされるのって・・・・なんかやだなぁ。
そして、最近の傾向としてはドラマを見ながらその瞬間に誰かと共感したい。何か言いたいという思いが強いそうで、スマホを置いてテレビに集中するということがなくなってきているらしい。
今は、テレビを観ながらスマホを手にしているそうで・・・・それを想定してドラマを作っているから、話題を先行させてドラマを観させることを考えてるんだそう。
ドラマに集中したいから、それまでにはいろんなことを終わらせて、電話も出ずに・・・・お茶でも用意してソファに座る・・・ってことはないのねぇ。
ドラマの世界観や、間を楽しむ。想像する。ってことも少なくなっているのねぇ・・・・
そういうことを望む人は、今はドラマではなく映画を観るしかないのかもねぇ・・・
最近のドラマのネットニュースを目にしても、実際にドラマを観ても、テーマやストーリーではなく
切り取った部分が誇張されて、そこを見せるためになんとか話題作りをしているのもそういうことなんだ。
人気のあるドラマほど、つまらない。と思ってしまうのはそこなんだ。と時代遅れになった自分の感覚を実感しています。

