きょうは・・・ここ最近週末に通っている
小さなカフェのケーキの話し。
犬を連れて室内でケーキが食べられる。ということで出かけてみたのですが
ケーキがどれもすごく美味しくて・・・
こちらはショートケーキ。
全てがちょうど良い(笑)甘すぎず、ふんわりしすぎず。
しっとりしていてイチゴの大きさもちょうど良い。
驚くのが、お一人でやっているのに
ケーキの種類が10種類はある。
そして他にも焼き菓子やキャラメルソース、犬用のクッキーやシュトーレンなどの焼き菓子がお店に並んでいます。
こちらはロールケーキ。
注文後に、こんがり焼き目をつけてくれて
クリームがトロトロ状態に・・・
それがまた美味しい。
私も、子供の頃おかし作りが好きで
焼き菓子をよく作りましたが、それ以上の難しいケーキには手を出さず・・・もっぱら食べる方が好きなお菓子好き。になってしまいましたが・・・
本当はこんな風に作ることができたらいいのに。
なにより、お家で作ったお菓子というのは美味しい。
後味に変な甘みも残らないし、クリームの油脂も気にならないから満足感がある。
ここのお店は、もちろんそんな素人の手作りとは違う美味しさですが、繊細でいながら素朴な手作り感。
お店の雰囲気もよく、ナチュラル系の店内でおしゃれすぎない感じがまた心地よい。
店主の方は女性で旦那様は会社員だそうで、お店はお一人で全てやっています。
多分40代。ご自分のワンコもお店の奥で寝ています(笑)
こちらはテイクアウトしたラムレーズンのロールケーキと
ストロベリーチョコのマフィン
ワンコ連れで入れるお店は、正直味はとりあえず・・・
ワンコOKだから行く。という感じでいましたが
ワンコメインじゃなく、ケーキが食べたくて行く。と思える貴重なお店。
よく、カフェをやりたい。という思いを描く人はいると思いますがそれをこうして実現して、ご自身のペースを維持していくと言うのは並大抵のことではないと思う。
ここの店主さんの気さくでいながら、感じの良い関わり方。
お店の中ではお客さん同士が会話を楽しめるような雰囲気。
なにより、ご自身のお菓子への愛情があって
「美味しい。」と伝えると「よかった。うれしい。」と素直に喜んでくださり
どういう思いでお菓子を作っているのかをお話ししてくれます。
こちらも別の日、テイクアウトしたマフィン
あずきのマフィンとゴルゴンゾーラチーズとはちみつのマフィン
こちらは先日の土曜に行った時
チョコクリームのショートケーキと加賀棒茶というほうじ茶。
オットは、次はこれが食べたい・・・と決めていたという
レアチーズケーキと水出しコーヒー
こんなにたくさんのケーキを作るそのパワーと
ケーキ、焼き菓子の味とセンス。
先日、「これらを作りながら家事もするんです?」と思わず聞いてしまいましたが
「しません(笑)オットとか母親に頼っています。」と明るく答えていました。
いや、そうでしょうよ・・・無理ですって。きっとご本人がお菓子作りに妥協がないのだろうとも思います。
口に入れるとホッとする美味しさのケーキ、焼き菓子。そしてお店の雰囲気。こういうお店はいつまでも保って欲しいと勝手ながら思ってしまう。

