2018年02月22日

バイプレイヤーズの主演なのに。

テレ東のドラマ、『バイプレイヤーズ』が前回よりもいろいろグレードアップされていて面白く、楽しみでした。

昨日の放送も楽しみにしていて、ドラマを観たら、ドラマ感想を書こうかな・・・と思っていたところでした。

昨日のドラマ放送前に、オリンピック中継を見ていたとき、何気なくネットニュースを見たら

「大杉漣さん急死」のニュースタイトルが・・・

思わず声を上げてしまいました。バイプレーイヤーズのドラマ予告の冗談かと・・・・

テレビの中の人の訃報に驚くことは多いけれどこんなにも驚いたことはないくらい。

バイプレイヤーズの中でも、一番年上で年寄り扱いをされていたとは言え、バイタリティーに溢れ、元気で若く見えていて・・・

見た目が若いという人は大概身体もお元気な方が多いし、

老いを感じたり、病気を疑うような表情もないこんなにお元気そうな人が急に亡くなることがあるんだ・・・と人の命の儚さをあらためて知らされました。

最近の有名人の方の亡くなる姿は、闘病生活と共に伝えられることが多く、そこから何かを感じていくことも多かったのですが

こういった突然の亡くなり方について受け入れるというのは・・・家族の方もさぞ困惑していることと思う。

今回の『バイプレイヤーズ』は前回と違い随分と大掛かりになったし、

内容もゆるさが減ってストーリー性が際立っているし、登場人物の多さがすごい。

なので、はじめはちょっと頑張りすぎちゃってつまらなくなってしまったら残念だな・・・と思って見はじめました。

ところが、そこをさらに上をいくような内容とネタで、

ゆるさはそのままで、ワクワク感とボリューム感が増していて、2話目にはすっかりハマっていて、昨日の3話、そして来週の4話への期待もいっぱいでした。

どこかの記事で読んだのですが、今回の『バイプレイヤーズ』は大杉漣さんが企画段階から案を出して作ってきたそうです。

それだけに、役者さんの演じる範囲も広がって、無茶振りも楽しんでいたような感じにも見えます。

本人名での役で登場し、バイプレイヤーズのメンバーに加え、さらに次世代のバイプレイヤーズたち女性バイプレイヤー達も登場し、厚みと面白さが増した内容は、ドラマ好き映画好きには楽しくて仕方がない。

そこに、ゲストとして登場する「主役俳優」が「主役」っぷりを嫌味なく発揮しているところがシュールで面白い。

その「主役」の役所広司さんの存在や、前回の寺島しのぶさんの演技がさすがで・・・

さらに、バイプレイヤーズに入れなかった「小日向さん」の存在感は独特で、うまくハマっているなぁと思う。そういう配役もセンスいいなぁ。と思う。

大杉漣さんがどのくらい企画段階で参加していたのかはわかりませんが、最初の「バイプレイヤーズ」でも、いろんな俳優さんがドラマに出演したがっていたそうですから

大杉漣さんの人柄や存在はかなり大きかったと想像してしまう。

それにしても・・・他にも『相棒』では最近存在感が出てきたところだったし、

シリーズ物の作品とか、まだまだこれからまた観られるのが当たり前と思っていた役者さんが

突如としていなくなるって・・・・どうするんだろう。

「バイプレイヤーズ」のドラマでのメンバーだけでなく、脇役俳優が存在感を増している最近のドラマや映画、その先頭に立つ大杉さんがいなくなってしまった穴は観ている側にとっても大きい。

とても残念です。

ドラマ『バイプレイヤーズ』まだ全編撮り終わっていないという情報もありますが、どうにか最後まで物語を繋いて欲しいと、思ってしまいますが・・・・

突如いなくなった「大杉漣さん」という超有名バイプレイヤーの存在が

『バイプレイヤーズ』のドラマを最後にさらに存在感を感じることになるなんて。

それに、『バイプレイヤーズ』のドラマはある意味大杉さんが主演だったのに。

もっともっと観たかった。きっとシーズン3だって考えられていたに違いない・・・

テレ東のドラマなので、観られない方も多いのかもしれないですが・・・・観られる機会があったらぜひ、今回のシーズン2はオムニバス映画並みに面白いです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
posted by ゴジム主婦 at 09:53 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月21日

派手すぎパジャマ。

冬用のパジャマ、気に入ったものがあって4年も着ているのだけど

ヨレヨレになってきているのが気になっていました。

他の替えのモノもあるのだけれど、どうしてもそちらを着てしまう・・・

でも・・・ヨレてる。色も薄くなっちゃって・・・・。

そこで、購入したのがこちら。

えらく派手なフリースパジャマ。

パジャマメーカーの『ナルエー』のモノ。


DSC_8947


ナルエーのパジャマは若い人向けなのだけれど、5年くらい前からここのメーカー以外のモノは買っていません。

着心地とサイズ感と、洗濯に耐える作りなのがとても気に入っています。

なのですが・・・・派手というか、可愛すぎるモノが多い。

でも、パジャマだからこそ派手でもいいかな〜と年甲斐もない派手なモノも平気になってきました。

それに、サイズが合うモノを選ぶと限られてしまうのです。

久々の新しいパジャマは、クタクタになった生地とは違って着心地が良く肌触りも気持ち良い。

ズボンの裾がちょっとゴムで絞ってあるのが良い。

DSC_8942


本当は襟付きが良いのですが・・・・最近襟付きのパジャマってほんと少ない。

部屋着風のモノが多いからなんでしょうけれど。

少しだけ襟周りが詰まっているモノを選びました。

それにしても・・・・おばちゃんが着るパジャマではないなぁ。

DSC_8945

少し前に『おじゃマップ』でゲストの深田恭子さんが香取くんと一緒に「一週間分のパジャマを選ぶ」という企画をやっていました。

いくつかのパジャマやさんを巡って選んでいる様子を見ていて、

素敵なパジャマ、かわいいパジャマがいっぱいあって・・・

参考にもなったけれどさすがに高いなぁ(笑)

高級パジャマは贅沢とは思うけれど、パジャマって高いモノは着心地も商品の耐久性も良かったりするんですよね。

一週間分のパジャマ選び・・・なんて贅沢な企画。

でも楽しく見て、ちょっとだけ参考に・・・いつか高級パジャマと高級お布団、ベッドで寝てみたいなぁ・・・と・・・そしたら気持ちよく熟睡できるかなぁ。

50歳を前にそんな夢?と持ってしまった。




にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
posted by ゴジム主婦 at 09:58 | Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月20日

話しても楽しくない人とは話したくない。

タイトル通り・・・・で、ただそれだけのことなんですか・・・。

会話をしていてつまら無いと思う人とは、その時間をひとりで好きなことをしている方がいいし、その時間で早く家事を終わらせたい。と思うこの頃。

私にとって話していて楽しくない人とは、

自分の話しばかりする人、同じ話ばかりする人、何かと悪口や愚痴に会話を持って行こうとする人、会話が成り立た無い人。

自分の話ばかりでも、楽しい話しなら良いのだけれど。

私の母がそうなのですが・・・

「昨日の夕飯はね、魚焼いたの。」「野菜が足り無いから久しぶりに青菜茹でたの。」「新そばの季節だからお蕎麦食べに行きたいの。」

こんな感じ。そこから「あなたは最近なにか美味しいもの食べた?あの魚美味しかったわよ、今度食べてみて〜」っと次の会話に移る訳でもなく

ずっと、自分のタイムスケジュールや作ったものを報告してくる。そして最後に欲しいもの、食べたいものをつぶやく。

なので、会話が続かない。まず、質問をしてこない。小さな子供の報告を聞いているみたい。

ま、母はそういう人なので最近は聞くだけおしまいにしている。

そして最近困るのがウチの隣のおばちゃん・・・・お互い、玄関を開けたところが見えるので

外に出ると、待ち構えたようにそこにいる。その回数がえらく多いのです。

どこかに我が家の様子が見えるカメラでもついてるんじゃないか?と本気で心配するほどのタイミングで登場する。

自分がヒマな時はあれこれ話しかけてくるのだけれど、私にとっては全くつまら無い話題だし、

話した後に嫌な気分になる類の話しが多い。

本人は、スッキリするのかもしれ無いけれど。

困るのが、犬の散歩にでかけると、どうやらその姿をチェックしているようで

散歩から帰る時間に合わせて外で待ち構えている。

こちらは、抱っこした状態の老犬を早く中に入れて、脚を拭いたり、ゴハンを食べさせたりしたいのに・・・・

このところ、その攻防戦が続いています。

私は、なんとかそのおばちゃんに鉢合わせしないように、どちらの道から帰るか試行錯誤したり

誰か他の近所の人と喋っている間に、挨拶だけしていそいそと通り過ぎるか・・・

本気で嫌な時は、おばちゃんが諦めて家の中に入るまで、犬を連れてさらに公園に戻って時間を潰すか・・・・

でも、私が逃げようとすればするほど、相手はあの手この手で「獲物」である私を捕まえようとあからさまに待ち構えている。

もう、逃げられ無い。

会話して楽しい気持ちになる人なら、多少の時間は喜んでお付き合いしたいし、実際私も友人との電話のおしゃべりに興じてしまうことはしょっちゅうある。

相手が高齢だし、合わ無いのは仕方がない・・・・って思うけれど

高齢の方でも、話していて楽しい方はいます。

自分にとって興味深い話しをしてくれたり

自分の経験上の話しでも、その人の生き方が垣間見られたり、笑い話しだったり、知識が豊富だったり・・・・・

そんな人は多くないけれど、まずは、「あの人と話をすると楽しい。」と思えることは大切で、自分もできればそういう人間になりたい。と思うのですが

つまらない話をしくる人に、一生懸命楽しい会話を提供する労力もこの頃めんどくさい。

なので、できれば逃げたい。なのに、不思議なことに・・・・そういう人は狙いを定めてやってくる。逃げれば逃げるほど、すごいタイミングで捕まってしまう。

いつかストレスが溜まって「いや〜〜〜!」と叫んで走って逃げてしまうんじゃないか・・・と自分の姿を想像してしまうことがある(笑)

さすがにそれはできないから想像だけだけど・・・・

一瞬ひるんで体を強張らせてしまう自分を取り繕って「あ、こんにちわ〜」って諦めて挨拶をするのだけれど

本当は走って逃げてしまいたい衝動に駆られているのです。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
posted by ゴジム主婦 at 10:53 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。