2018年01月25日

ユニクロニットワンピースが便利


ここ最近、ユニクロのニットワンピースがとても便利です。

何を着ようと思った時に、組み合わせをどうしようとか考えるとめんどくさくなってしまうのと

最近、細いデニムも妙におばさんっぽいし、

流行りの太いパンツを買ってみようという気にもなれず

いつものストレートデニムや白のパンツにセーターか・・・・と考えると

一枚で楽チンなニットワンピースで落ち着いてしまう。

真冬用ではないけれど、上着とストールで充分カバーできます。

色は、黒かグレー。

ユニクロのニットワンピースはどうしてもこの辺の色に落ち着きます。


DSC_8077


実はまだ袖を通していないけれど

セールで安くなっていてサイズもあったので購入してある

『ユニクロU 3Dソフトラムクルーネックワンピース』


DSC_8074

ユニクロのラムニットは、毛玉ができやすいので好きじゃないのですが

このラムは薄手で編み目が細いので、肌触りもよく軽い。

色はミックスグレーでちょっと顔写りもよくないかな、と思いましたが

毛玉ができた時に目立たなさそうなのと明るめなグレーなので良いかな。

DSC_8085




マフラーやストールも柄物やチェック、オフホワイトなど合わせやすそう。

ただ・・・

形がちょっと体系を選ぶというか・・・首が詰まっていて肩幅が狭いのと

裾がコクーン型なので・・・・

綺麗に着るには、自分の姿勢や着こなしも重要・・・・

でも着てしまえば楽チン。


こちらは黒とグレーで色違いで着まわしている・・・・

メリノブレンドの「リブニットワンピース」暖かくはないけれどロング丈なので下に厚手のタイツを着込めば大丈夫。

ワゴンセールで色違いで1000円くらいで購入。

DSC_8073 (1)



それから、ちょっと短い丈ですがこちらも「メリノブレンド」

袖がふんわりしているので着用してみるとちょっとおしゃれにも見えます。

でも残念なのが、胸元の空き具合と切り替えのリブの縫い目の感じがちょっと安っぽい・・・・。

安いから仕方ないけれど。

DSC_8071

真冬のスカートやワンピースの時に手放せないのが

『オルビス 極寒タイツ』

私はここ数年このタイツが気に入っています。

締め付けないのが良いです。

DSC_8083 (1)


今年はあまり出歩かないのもあるけれど

いざ出かけようとするとついついこのワンピースで着まわしている。

ちなみに足元は白のスニーカーか黒のシンプルなぺたんこ靴。

それでいいのかわからないけれど・・・楽なので。

DSC_8076

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
posted by ゴジム主婦 at 10:01 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月24日

若いヒトのドラマ

この冬のドラマはジャニーズのドラマ多いような・・・・。

それに、主演の俳優さんが若い人が多い。なので、恋愛モノが多くてついていけないかも。と思ったけれど、なかなかバラエティに富んでいると思う。

好みは別れると思うけれど。

私は今回は以前に書いた通り、少なめの4本プラス、大河とアメリカドラマ。

この前のシーズンのドラマは、主演が中年、というドラマが多くて入りやすかったし面白いものも多かったのもあって多数観ていたけれど

今回はちょっと選りすぐって、「観ても観なくてもどっちでもいいや。」と思うドラマはパスしました。

月曜日、『海月姫』の2話目が放送されて、翌日の昼間に録画で観ましたが、やっぱりなんだかとってもワクワクするドラマでした。

若い人のドラマなのに、なぜかちょっと共感する部分というか、応援したくなる気持ちと新鮮な世界を垣間見ているような。

芳根京子さんの表情の演技がハマっていて引き込まれるし

女装男子の瀬戸康史さんが誰よりも美しい女性になっていて観ていても楽しい。

他にも『尼〜ず』のメンバーの変身ぶりも、さすが女優さんたち。そのギャップもさすが綺麗。

観ていて元気に明るくなれて、若いヒト達の世界観のドラマに共感できるのが久々に楽しい。

一方、広瀬すず主演の『anine』こちらは、主演が若い女優さんでも

脇役はベテランさんで、若い女優さん俳優さんをうまく引き立てているし、それぞれの年代のそれぞれの生きていく上での『闇』の部分を表現している。

人生の暗部、嫌な面をじわじわえぐり出していて、それを「お金」を通して世代間を繋いでいるような・・・・。観ていてテンションの上がるドラマではないけれど

なんだかじわじわ観てしまう。

私は、広瀬すずと田中裕子の組み合わせは良いと思う。

そして、石原さとみ主演の『アンナチュラル』

こちらも2話目も面白かった。窪田くんが只者ではないらしい・・・という不穏な空気も次に期待が出たし、それぞれのキャラクター同士の絡みもこれから楽しみ。

NHKで放送中の『THIS IS US〜36歳これから〜』も、観ていてとても共感できるし心理描写や関係性も興味深い。

36歳なんて、自分にとってはもうずいぶん前で年代も国も違うのに。

こうやって自分が年を重ねていった時に、観て楽しめるドラマが増えていくのも嬉しいことだと思う。

かつて、トレンディドラマが流行った頃は「憧れ」のような気持ちで観ていたし

2時間ドラマや、火曜サスペンス劇場などは「共感」して見ることはできずに

おばちゃんのドラマ。オトナのドラマとして遠くから観ていた感覚だったけれど

今、自分がおばちゃんになって面白いと思うのは、青春ものも気持ちが向けば懐かしく共感できるし、

中年の悲哀や暗さのあるドラマも共感できたり

犯罪心理にも批判や嫌悪だけでなく、ちょっと慮って観ることもできたり

お仕事ドラマも経験を通して、または未経験だからこその興味を持って観られたり

ついにはおじさんの心理もうっすらわかるようになってきた(笑)

ドラマを観るのが楽しいと思えるのは、自分の年の功や経験値もかぶさってくるからこそだと思う。

ただ・・・・若いヒトの恋愛関係でああでもないこうでもない・・・はついていけなくなっているかな。

それは、きっとそこのところの興味と想像力の喪失なのかも。更年期を過ぎたら自分の興味がどんな方向にいくのかな・・・・

韓流系の恋愛ドラマやドロドロドラマにハマるようになるのかもしれないし、

歴史物にハマるようになるのかもしれないし、ドラマを通して楽しみが増えると良いな。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
posted by ゴジム主婦 at 10:08 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月23日

バイキングの徹底討論って。

しつこい。フジテレビの『バイキング』

私も、しつこく言ってるけれど・・・・。目にしちゃうと気分が悪い。

昨今、いろんな番組が「時代に合わなくなった」とか、その内容が過激すぎるとか批判を浴びながら幕を閉じていくのを見ると、

色々と時代は変わったのね。と思う。

世の中、なにかとうるさくなったり、色々と過敏になったり、

潔癖な意見が取り上げられたりで、世知辛いというか、良くも悪くも大らかさがなくなってきて、めんどくさい。とも思う。

でも、それも今の時代の流れなら仕方がない、いろんな価値観の人たちが円滑に過ごしていくために形成されていくならば。

テレビの世界もたしかに、かつてはやりすぎや差別があったと思うし、

それによって、陰ながら不快な思いをしている人もいたのだろうから。

そうして、多くの番組が「時代遅れ」として終わっていく中で・・・・

最近すっかりパターンが決まってきている『バイキング』は

今の時代ならではの番組なのかな?

人に不快感を与えない番組なのか?

私が目にする『バイキング』という番組は、

差別だの、やりすぎだのと言うバラエティー番組よりもはるかに『不快感』を感じるのだけれど。

あの番組を目にすると、最近のテレビへの期待や、世論がなんなのかわからなくなる。

『バイキング』がスタートするとき、坂上忍と司会者が並んで「〜今日も徹底討論します!」と宣伝するけれど、

私はその言葉にとても腹が立つ。

『バイキング』の雑談は『討論』ではなくて『悪口』にしか見えないので。

それも、人間の嫌な側面を掘じくり出してそれを言い合っているだけ。さらに腹立たしいのが同じ話題を毎日のように蒸し返している。

いじくっているだけで『徹底』でもないし、『討論』でもない。不毛な言い争いが目立つ。

しかも、ネタは他人が話した言葉尻を引っ張り出して憶測しているだけ。

こんな不快な番組をお昼にいつまでも放送しているなら、

あれこれ言われるバラエティー番組を昼に持って来てくれた方が不快感がない。少なくとも私は。

もう、いっそのこと『バイキング』という番組についてどなたか論客の方々が『徹底討論』してほしい。

この番組が与えるネガティブな影響力を分析して欲しい。

あの番組で取り上げる話題が、湾曲してまた世の中に伝わっていくと、おかしな議論を生み出していくように思って怖い。

そして、坂上忍さんの司会の仕切りが・・・・これまた『徹底』でも『討論』でもないと思う。

お昼の番組・・ただでさえ観たい番組が少ないのだから、フジテレビは改革したいのならば昼の『バイキング』それに引き続く『グッディ』をもう少し何とかして欲しい。













にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
posted by ゴジム主婦 at 14:32 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。