靴下って人によってこだわりがあるのがおもしろいな、と思います。
かといって靴下の好みについて話すことってあまりないので・・・・
自分の好みの靴下が一般的なのかもよくわからない。
なのに、時々ちょっとしたプレゼントに靴下を選んでしまうことがある。
それってもしかして、迷惑だったりする?のかなぁ。
私は、『靴下屋』の靴下が好きでここ数年は、オルビスの通販か『靴下屋』でのセールの時に買いだめをしています。
週末、めずらしくオットも一緒に『靴下屋』に寄りました。
オットの靴下はこれまでは私が勝手に買ってきていたのですが・・・やっぱり好みがあって
自分で選んでもらったほうが良い。
今回、二人分で7足。ビビットな色合いが多いのは、この季節の流行りなのかも。
オットが自分で選んだ靴下。派手!
男性も、最近は靴下や靴の色がポイントになってチラッと見えるとオシャレに見えることも・・・・
おじさんが、普段着の時にもおじさん靴下を履いているとなんだか汚く見えるし、まあこれくらいでも良いのかな。
一方、私の選んだ靴下は、地味め。
最近好みなのは、くるぶしのちょっと上くらいの物。
履き口がふくらはぎに当たるとキツイと感じることがあるのでこのくらいの丈が楽です。
履き口のゴムの締め付けがゆるいものが良い。
今回は、グレーが二足・・・明るめのグレーは合わせやすく落ち着くので・・・。
一足はお家用に明るいビビットピンク。
お家用は、明るい色の靴下を履くとちょっと気分がアガるので(笑)
これはお家用〜と思う物は明るい物、柄物を選びます。
これら、一足900円くらいの物、全て半額でした。
3足1000円よりはちょっと高いけれど・・・・
一足売りの『靴下屋』の靴下は洗濯にも耐えるし穴もあきにくく丈夫。
なので、季節ごとのセールで数足、買いだめしておきます。
余談ですが・・・節分は季節と運気の変わり目と言われていて、下着類を新しくしたり、財布を新調すると良いらしいです。

