2017年12月23日

首は温めるのか冷やすのか?

首の後ろが熱を持つことが多く、ほぼ毎日のように頭痛があります。

夏は頭痛の時に首を冷やすと気持ちが良いのですが、

冬になって首の後ろがあつくなっても、冷やす方が良いのか、コリがひどい時は温めた方がいいのかわからない。

更年期症状のような、首や顔の火照りは冷やしたくなるのだけれど

そういう時って、足がひどく冷たかったりもするので

基本は、冷えているんだろうな〜と思っています。

とりあえず、夏場と同じように首を冷やしてみるのだけれど

なんかちが〜う!と思ったら、

先日半年ぶりに行った美容院で、シャンプーをしてくれた際にホットタオルを当ててもらったら、すごく気持ちが良かった。

なので・・・首を温めるやつ。試してみようと思ってロハコで購入してみました。


ピップの『夢ごこち ほっとリフレ』

DSC_6467



以前も首に巻くレンジでチンする物を持っていたのですが

こちらは新しい形、そしてふわふわ素材


DSC_6469

首からかぶるようにして、掛けます。

そして肩周りの位置を決めたらアジャスターのポンポンをきゅーっと上まで上げます。

DSC_6472 (1)

こんな感じでケープみたいに。

DSC_6471 (1)


幅広く肩甲骨付近まで温まって、首もしっかり温かい。

じんわりと、良い感じなのは10分程度です。余熱も合わせて20分弱はつけていられる感じ。

それを短いと感じるかどうかは・・・個人差があると思います。

私はそれで充分温まって、そのあとに今度は冷やしたくなる時もある・・・・

自分でもどっちなんだ!?と思うけれど、

温めて冷やして・・・・で循環が良くなるような感じもするんです。


一時期、とにかくすべては温めなくてはいけない、冷えは対敵!

という健康法を聞いてひたすら温めていた時期もあったのですが

それによって、のぼせ感が出てしまったり体の熱が発散しきれず、体内に熱がこもってしまったので

私には合わないと思ってただ温めるのはやめました。

片頭痛は冷やした方が良い。ということも言われますし、

それに、更年期時期はおでこなどを冷やすことも気持ちが良いことがある。

ということで・・・

私は、冬はお腹にカイロ。

首は時にあたため、片頭痛や火照りがある時は冷やす。

温めと冷やすを交互にして、循環を良くする。という手を使ってみようかと思います。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
posted by ゴジム主婦 at 10:49 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。