最近また流行っている様子のタータンチェックのマフラー。
女子高生がそろって首に巻いているイメージですが、おばさんにとってもつい手に取りたくなる。懐かしいし、馴染みもあるし・・・
数年前は無地のカシミアマフラーや、パシュミナストールなども流行りましたが、タータンチェックのマフラーは地味な服に合わせるのに便利。
でも、おばさんのチェックマフラーは時代遅れのような、老け顔がかえって目立つような気もして
どうしたものかと・・・・
私の持っているタータンチェックマフラーは3本。
真ん中のグリーンのタータンは、数年前に買った無印のカシミア。
軽くて暖かいし、何にでも合わせやすくて便利。
右側のホワイトとグリーンタータンは、去年買ったもの。
以外とおばさんには難しい色合いで・・・合わせるのにちょっと迷います。
そして・・・
左の赤のタータンチェックの大きめマフラー。こちらは先日ベルメゾンで購入。
赤系タータンチェックは、それこそ女子高生っぽくて若作り過ぎる・・・とかなり迷ったのですが
首周りにどうしても明るめのマフラーが欲しくて探していました。
チェックのマフラーは、いろんなお店で見かけますが肌触りとか、厚みとか色合いがなかなか迷うところ・・・・
なのに結局、実際に商品を手に取れないネット購入にしてしまった。
でも、結果良かったです。
アクリル100%ですが静電気防止の生地で、手触りもすごく柔らかくて気持ち良いです。
色合いはブルーが大きく入っていて、黄色のラインもポイント。そのブルーがちょっとくすんでいるので顔に馴染みます。
ベージュのトレンチ、黒のトレンチ茶のコートにも合う。
紺のピーコートにももちろん合います。
この頃、流行りの小物を身に付けるのはちょっと躊躇してしまう。
自分は好きで身に付けたくても、客観的に見たときに無理があるように見えるんじゃないかな??と・・・。
年頃の娘さんがいる友人は、髪型やコーディネートを娘に確認してもらうらしく、客観視してもらえるという意味でそれはちょっとうらやましい。
できれば街に出てから、ミラーに映った自分にギョッとしないようにしたいのだけど・・・・時々あります(笑)
妙に顔と着ているものが合わないとき・・・・
大きめのマフラーはそこのところをうまく取り持ってくれるアイテムなので、上手に合わせたい。

