モスバーガーの『ご当地創作バーガー第二弾』を食べてみました。
前回の北海道北見VS名古屋の『名古屋海老フライバーガー』が美味しかったので
その後、『北見しょうゆだれとんかつバーガー』も食べてみて・・・
どちらも美味しく、いつものモスのバーガーとはまた違った味を堪能。
なので・・・第二弾も楽しみにしていました。
第二弾は埼玉VS長崎。
私がまず見た目気になったのは・・・
『長崎トルコライス風バーガー』450円
トルコライス風??馴染みはないけれど、テレビ番組などで見たことがあったナポリタンが特徴的なトルコライス。
ナポリタンがサンドされているってなんだかすごく魅力的。
ロースカツとキャベツとレタス。そしてソースはデミグラスソース。
見た目がすごいボリューム。
そういえば、街のパン屋さんでナポリタンドッグってありました。それを思い出します。
味は想像どおり。ただ、カツとナポリタンが合うのか?というのは微妙でしたが
満足感はありました。
そして埼玉は『秩父わらじカツバーガー深谷ねぎ味噌ソース』430円
埼玉がわらじカツ。というのも??知らなかったけど・・・
キャベツたっぷりにソースはねぎ味噌。
ねぎ味噌ソースというのが、見た目にも地味だし
「わらじカツ」っていうのも地味な感じですが・・・
味のバランスは良かった。
カツも大きさは確かに大きい(ちょっと薄く伸ばされた感じですけど。)
一緒に食べに行ったオットは、こちらの方が美味しいと言っていました。
たしかに・・・味はしっくり馴染みます。
前回の「名古屋海老フライバーガー」の意外性と美味しさにはちょっと勝てませんでしたが
今回も、野菜や具がたっぷりで
味わったことのないバーガー。新しい味を存分に楽しめます。
モスのホームページによると・・・食べたいのはどっち?というアンケートによれば
埼玉わらじカツが63%
長崎トルコライス風が37%
・・・だそうで、結構差があったのがちょっと意外でした。
見た目は長崎の方が人気があるのかと思ったので。
食べた後の味の結果はどうなんでしょう。
気が早いかもしれないけれど・・・第三弾もあったら嬉しい。

