2017年10月03日

どうしても物申したくなったので。

最近のネットニュースを読んでしまうと、なんだかモヤモヤしたり腹が立つことが多い。

そしてさらにそこに付いているコメントを読んだりすると、本当に嫌な気持ちになることが多いし、最近は腹が立つよりも哀しくなります。

なのでなるべく深読みしないように、真に受けないように気をつけています。

本当はこの件も、あまり取り上げて言いたくはないのですが・・・

でも、おととい、昨日と記事になっていた芸能ニュースと、それにまつわるコメントや意見、後追い記事がひどいので、物申したくなりました。


神田沙也加さんの夫の村田充さんが休養を発表。というニュースに対する反応がひどすぎて驚きました。

そのニュースがネット記事が出た途端に「やっぱりヒモか」と、一気に彼に対する批判が飛び出しました。

理由がまだはっきりしていなかったからかもしれませんが、理由がはっきりしていないからこそ

勝手に決めつけて批判するってひどい。

一報で「どうしたのかな?」とまず想像すれば、いきなりそんな言葉を浴びせるなんて想像力の欠如というかただの憂さ晴らしじゃないのかと思う。

村田さんは、その発表ののち、舞台後にファンに向けて直接コメントし、持病についてブログで発表したようですが、その順序はきちんと誠意ある対応だと思います。

それを、「次の夢に向かうために長期休養」と聞いた途端に、「ヒモ」とか「結婚したてで仕事しないなんてとんでもない男。」とか「やっぱりね。」とか、

あげくは容姿のことや、個人的なメンタル面への批判まで憶測する始末。

最近の「一般人」って、芸能人を肴に憂さ晴らししているようにしか思えない。

そんなの、家の中だけで言うべき「茶の間の意見」なのに、平然と口にする。

ネットだけではなく、テレビの中でも芸能人同士そういう意見が飛び交う。

この話題で一番言いたいのは、結婚した夫婦の夫が仕事を辞めると、すぐさま「ヒモ」と言う人たちは、いったい年齢は幾つの方なんでしょう。

そもそも村田さんはサラリーマンではないですし、自由業の方の働き方というのがあって

定期的な収入で暮らしている人とは根本的に違うと思います。

それに、結婚して二人の収入で生活をしているのでしょうし、

神田さんがお仕事をしているのだから、しばらくは問題ないんじゃないかと思うのに

妻に収入を頼るんじゃないか?ということ自体に嫌悪感があるんでしょうか?

忙しい奥様に代わってしばらく家庭のことに専念するとしても、その何がいけないの?

私は、女性蔑視の発言やセクハラ発言に関しては自分が言われてもさほど気になりません。

男女平等なんていうのは、性別という役割が違う限りは無理と思っているから。

でも、性別の違いがあっても役割を担える部分は、お互いできることをやればいいし、夫婦間のことは他人がとやかく言うことではない。

そもそも、村田さんは「休養」と言ったのに、休養すらも許されないの?

それも「次の夢のため」が40歳のくせに。と言われるようなことでもない。

その夢が本人たちにとって「穏やかな家庭をつくる」ということであってもなんら問題はない。

結果的には村田さんが身体の不調を発表したことで、バッシングはおさまりそうにも思えますが、

病気の発表だってすごく個人的なことで本当は言いたくなかったのかもしれない。


女性が家庭に入れば「専業主婦」で、

女性が働いて、男性が家のことをするのは「ヒモ」っていう考えは差別だと思う。

女性へのハラスメントは猛烈に言うのに、男性にたいして「男らしさ」を要求するのはどうなんでしょう。

私は、個人的には男性に「男らしさ」を望んでいますけど

そうでない人がいたって良いでしょうし、「男らしさ」が高収入とは限らないでしょう。

男性らしさを望まない女性もいるでしょうし・・・・

神田沙也加さんは、生まれた時から世間の注目をあびているので、苦労しつつも十分に受け入れていると思う。でもだからこそ常に不安定さも持ち合わせているのかもしれない。

それは、「一般人」にはわかることはないでしょう。

その人の気持ちがわからない「一般人」が相手が有名人だからと、容赦ない言葉を浴びせるテレビやネットの世界は哀しすぎる。

口にするとそれが当たり前になって、お互いに傷つけ合うだけなのに。

口にするなら言葉を選んで意見として発言するか、居酒屋か茶の間でやればいい・・・。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
posted by ゴジム主婦 at 10:48 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。