先日、モスバーガーに行きました。
夕方だったのですがちょっとお腹が空いていてバーガーとドリンクで軽食。
最近CMで「モスのバンズが変わった」と言っていたのでそれもちょっと興味がありました。
食べ比べした訳じゃないのでわかりませんが、全粒粉を使用しているそうで、気のせいかパンのボリューム感も増したような気がします。
こちらは『とびきりハンバーグサンド』のトマトandレタス460円
モスバーガーのトマトソースが濃すぎる・・・と感じる時にこちらのシンプルなハンバーグが美味しく感じます。
でも、こんなにソースの味、濃かったっけ?という感じでした。
さて本題・・・
私が食べたかったのは実はこちら。
期間限定の「ご当地モスバーガー」の
『名古屋海老フライバーガー』450円
食べてみてびっくりしたのは、
エビカツバーガーではなく、エビフライ。というところが食感がまるで違うというところ。
プリプリの大きなエビが2本ゴロンと入っていたようです。
確認しないでかぶりついたら、大きくてプリッとしたエビそのものが挟んであったので驚いてしまいました。
そのエビの甘みとレモンの爽やかさと、タルタルソース。豪華なバーガーです。
お店の方に、「こちらのエビの方はもうすぐ終了になりそうなので、食べておいた方がいいですよ。」と言われました。
たしかに、すでに終了のお店も多いみたいです。
ご当地対決。ということでもう一品が北海道の
『北見しょうゆたれとんかつバーガー』
こちらも興味はあったんですけれど、味の想像がつきますから、ついエビに人気が持っていかれるのも分かる気はします。
10月の初旬からは第二弾の、
「秩父わらじカツバーガー 深谷ねぎ味噌ソース」と
「長崎トルコライス風バーガー」が販売されるそうで、これも美味しそうです。
関東に住んでいるせいか、西日本のご当地の味に興味があります。
長崎〜の方は、なにやら揚げ物の上に、なんとナポリタン風のケチャップであえたパスタがのっているバーガー。見た目にもインパクトが凄い。
秋になって食欲が戻ってきたので食べるのがちょっと楽しいこの頃です。

