2017年10月19日

ドラマの感想その3(脱落ドラマあり。)

今期のドラマ、定番から斬新なものまで盛りだくさん。海外ドラマも新たに面白そうなシリーズがはじまっているし・・・

そろそろ出揃ったけれど絞らないと・・・観たいモノが結構な数になってしまいました。


今日はまたまたドラマの感想文です。


火曜TBS10時『監獄のお姫さま』

想像していたのと違う始まり方・・・そしてひと癖もふた癖もあるめんどくさい展開に

想像力を働かせないと、全体像が見えなくて、ストーリーが散らかってしまう・・・

そういえば・・・クドカンドラマっていつもこんな感じで、最初ついていけないような感覚にさせられる。と思い出し、頭のスイッチを切り替えなくちゃ、と思いました。

急に色んなキャラクターが登場してきて、一気に押し寄せてくるので一度に全部飲み込めない状態になってしまうのだけれど

それが、群像劇の醍醐味・・・なので私はそこに付いて行くこと自体が楽しみになるのです。

でも、この手の群像劇、特にクドカンの世界観に置いてけぼりにされている・・・内輪ウケ感を強く感じてしまう・・・という人や

好きな俳優さんやイケメンを観ていたい。

わかりやすく爽快であってほしい。という人にはひどくつまらないと思う。

私のドラマ好きの友人は、クドカンドラマは受け付けなくて、そこの話が合わない・・・残念ながら。

オススメしても、一度観て「よくわからない。」そうで、「いや、あきらめないで続けてみてみて〜」と言いたいのだけれど・・・・

じわじわくるまで時間がかかるので、そこはなかなか・・・・。

以前、『あまちゃん』をオススメした時に、数回見ても「イマイチ。」と言っていたけれど『総集編』観たら「面白かった。」と言っていました。

そこなんだと思う。クドカンがまんべんなくウケない理由。

総集編にすれば、ストーリーはわかりやすいのだけれど・・・・

端折っちゃったらクドカン好きの楽しんでいる醍醐味は味わえない・・・・。

それに、今回もながら見ができないドラマになっていた。

最近のドラマは「ながら見」しても1話抜けてもストーリーがわかってしまう単純な展開が多いので、集中力がいらないのが特徴的だから・・・

きっとこのドラマもヒット作にはならないのかも。

そもそも、おばさんだらけのキャラクターですから、若い人たち観ないでしょう。人気者もイケメンもいなしし。

それにしても、今回この『監獄のお姫さま』ちょっと間の取り方がギクシャクしていたように見えたのが気になりました。

演出の問題?わざと?カメラ割の問題?

でもその1話目が、のちの伏線の回収につながるかも・・・と思って録画を消さないでおこうと思います(笑)

伊勢谷友介さん、テレビドラマ向きじゃない濃いめの俳優さんで、しかもコメディってどうなの?と思いましたが、あの癖の強さが強烈で良かった。

来週からも録画もしっかりしながら、じっくり見たいです。


◎水曜テレ朝9時『相棒シーズン16』

このドラマが飽きないのは、時事ネタも含め、社会の問題をざっくり取り込んで考えさせてくれるところ。

一時、ちょっとストリーや脚本のマンネリ化があって、成宮くんのびっくり最終回で『相棒』もフェイドアウトかと思ってしまったけれど・・・

反町くんの相棒で盛り返した気がします。

が、しかし・・・昨日の初回スペシャルはどうした?と思ってしまった。しかも続きモノ?

登場人物が、有名どころの俳優さんではありますがキャラクターが弱い気がします。

犯人役の中村俊介さん、スタイルが良いので見た目も良いけれど、何をやっても本人にしか見えないタイプ。昨日も犯人役が浮いていた気がする。

それに田辺誠一さんも相棒のテイストに合わない気も・・・・

せっかく反町君との相棒に馴染んできたので、もっとシンプルに二人の活躍を観たかったかな。

浅利陽介さんも、ダークな役の押しがくどい。やっぱり、六角さんのコミカルさが欲しい。

右京さんはさすがに年をとったと思いますが、それでもキャラはしっかりしているし

それなりの年齢に合った「右京さん」でいて欲しい。なので、そろそろ上層部の「特命係排除」な空気感も変化しても良いんじゃないのかな・・・

いつも「特命係つぶし」を匂わせても結局何も起きないし。

『相棒』はお正月スペシャルに期待かなぁ。



ところで・・・昨日第3話だった『奥様は取り扱い注意』について・・・

急にテンションダウンしてしまった。

ママ友の戦い・・・か、その題材の単純さのせいかもしれない。

でも、前回は元セクシー女優への差別問題。一話目はDV夫の成敗。

題材があまりに単純すぎる。

観やすいドラマ。ではあるけれど・・・もうちょっと複雑さがあっても良さそうなのに・・・

金城一紀さんの脚本らしからぬ・・・って感じ。

画面観ないでも、流し見しながら聞き流せるドラマのつくりなのかなぁ。

一話完結のご近所問題解決で、すっきり?というドラマなのかな。

私はその単純さに耐えられなくなってきてしまった。

どうせなら、『デスパレートな妻たち』っぽく、事件も含めてもっと主婦たちの裏面を毒々しく描いてくれたら良いのに、事が単純でキレイすぎる。

こういう、ドラマがシンプルでわかりやすくて受けるのかもしれないけれど

最初の大仰な設定はどこに行った?まだ引っ張るのかな?

今のところ一話完結と綾瀬はるかブランドに頼り切って、内容が薄くなってきている。

あとは最終回だけチェックでも良いかな。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
posted by ゴジム主婦 at 09:57 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月18日

ユニクロセールで発見、去年欲しかったもの。

またユニクロ・・・私の服の半分はユニクロ状態。

その理由としては、まずはサイズがあるから。

一般的なブランドなどのサイズ展開は限られているし、

フリーサイズも最近は大きめなので、チビの私にはいろんなお店を歩いて試着を繰り返して、迷って買って・・・

やっぱり着心地が良くなかった。と思うことが多いのです。

その点、ユニクロはネットで確認して多くの人の着用感想を参考にできて、そのデザインによって好みのサイズを選べる。

そして、最近はデザイナーとのコラボでお得感のあるラインと、定番のライン、キャラクターラインなど商品の展開が幅広いので、お店の中で幾つかのブランドを選べるような感じになっている。

さて今回は、衝動買いではなく・・・

去年欲しいな、と思っていた商品がすごく安くなっていたのを発見したので・・・

『ニット リブタートルネックワンピース(長袖)』

DSC_3434


アクリル、ポリエステルに毛が19%そしてナイロン。なので

長めのワンピースなのに重すぎず、締め付けすぎずの着心地。

元値が3990円(税別)が、ワゴンの中では990円(税別)

それも数少ない状態で他の商品と一緒に並んでいました。

ユニクロのワゴンセールでこういうものを発見した時が嬉しい。

あ、これ。去年迷った商品だ・・・と思ってそれがすごく値下がりされていた時・・・まあある意味衝動買いですね(笑い)

めんどくさいけれどしっかり試着して、サイズ感などを確認。

色はグレーと黒、迷ったけれど・・・・

990円なら〜と2着いってしまいました。

DSC_3437


最近は、インスタグラムなどで、上手にコーディネートされた方々の写真がアップされていてそれを見るととても参考になります。

若い人の写真しかありませんけどね。

でもそのコーディネートの感じに、すでにアラフィフの自分がトライできるかを吟味させてもらうには良いです。

最近は、タートルネックはほとんど着ないのですが

こちらの商品は、生地が薄く首の部分がゆるめなので楽。

今年はロング丈の羽織りものが流行っているし、ロングスカートに長いコートの組み合わせも流行りみたいなので

腰まわりが気になるおばちゃんにも嬉しい流行。

スタイルの悪く見えるスニーカーもロング丈ならうまいことバランスがとれるし、

なんだか今年の冬の流行は、体型カバーにもってこいで嬉しい。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
posted by ゴジム主婦 at 10:14 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月17日

朝のワイドショーなんでこんなにつまらない?

朝ドラ『わろてんか』はすでに脱落してしまった・・・・

でも『あさイチ』は観ようと思ったら、選挙中で政権放送が続いている。

仕方なく、ちょっとリニューアルした朝のワイドショーを各局チェックしていたのだけれど・・・

日テレの『スッキリ』は水ト麻美アナウンサーに変わってから、見所がはっきりした感じで爽やかになった感じはする。

でもそうなると、ますますお笑いの近藤春菜さんの存在感が薄くなってきちゃったけれど・・・・。

気になっていたごちゃっとしたコメンテーターも、これまでの「よくわからない人たち」が減って、人数もすっきりしたのかな。人選も年齢が上がったみたいだし・・・。

時々チャンネルを合わせて、がっかりするのがTBSの『ビビット』

この番組はどこに向かっているのか・・・とますます思う。

真矢ミキさん好きなんだけどなぁ、横尾さんも好きなんだけどなぁ。他が・・・・

それに番組内容が下世話すぎて見るに堪えない時がある。

今日は、ふとチャンネルを合わせたら『レディーガガ』についてやっていたのだけれど

そのナレーションがまるでNHKのドキュメント番組風・・・パクって笑わせようとしているのかと思ったら、内容はいたってシンプルに真面目。なのに、取ってつけたようなガガ情報。

そこに、今晩から放送されるクドカンドラマの出演者、キョンキョンと菅野美穂さんと伊勢谷友介さんが、ワイプでたびたび映し出されていた。

ドラマの番宣で登場しているのだろうけれど、女優さんたちがこういう番組でワイプでうつされるのはすごく違和感を感じるし、気の毒な気がする。

しかも、安っぽく仕立てたレディガガのドキュメンタリー風のVTR。

早く、番組宣伝見せて〜〜と落ち着かなくなってしまいました。

その後、レディガガについてコメントを求められてみなさん真面目に答えていたけれど

ちょっと見ている方が申し訳ないような恥ずかしいような気持ちに・・・。

いいよ、そんなの答えなくても・・・キョンキョンまで・・・と思っちゃいました。

『ビビット』はこういうところがなんとも下世話さを醸し出しちゃうんだよなぁ。残念。一時期ちょっと面白いと思っていたんだけど、あらぬ方向に行ってしまった気がする。


テレ朝の『モーニングショー』は最近では一番見ていたのだけれど、特に政治の話題が多くなったここ1ヶ月、

あまりのえげつない政治家への個人攻撃、選挙が始まる前までは、予想屋みたいに勝手に予想しては小池さん叩き。それに嫌気がさして、テレ朝にチャンネルを合わせなくなってしまった。

お堅い話題は得意分野だったはずなのに、ただのおじさんたちのボヤキ番組みたいになりつつある。

そしてフジの『とくだね』は菊川怜の時にほとんど見ていなかったけれど、菊川怜がいなくなったら、いったい誰がメインで座っているのかよくわからなくなってしまった。

小倉さんが相変わらずの存在感だからよいのか・・・・

こうして、ひと番組ごとに愚痴っていたら、朝のワイドショー見るものが無くなってしまった。

先々週だったか、朝7時半から30分間テレ東で『たけしの、朝からすみません』が生放送で5日間放送されて話題になりましたが

朝の番組にうんざりしていたところに、すごい新鮮味がありました。

ただ、朝っぽい番組ではありませんでしたが・・・・

もう少し長くてもワイドショー的にコーナーを区切れば朝の番組として成り立ちそう・・・・

でも、全くのフリートーク30分、というところがちょうど刺激的で、癖になるのかもしれない。

不定期に、またやってほしい。

朝のワイドショー、昔が特別に面白かった。という印象もないのだけれど

最近のつまらなさはいったいなんなんだろう。

特定のひ人をあげつらった悪口みたいなVTRや街のひとをインタビューと称してちょっとバカにしたような作りだったり、なんだか笑えない。

かつては、芸能人のお宅訪問とか、社長さんにインタビューとか一般人がちょっと興味のある人たちを上手に取り上げて、誰かを笑い者にしたりするようなコーナーは少なかったと思う。

事件やスキャンダルへのコメントももう少し冷静に叱咤できる人がコメントしていたから納得がいったのかも。

朝ドラ脱落もあって、朝の楽しみが減ってしまった。

なので・・・BSの『花子とアン』を録画して8時過ぎにお茶しながら観るのが楽しみに・・・。

やっぱり『花子とアン』面白かったなぁ。

朝のワイドショーも含め、朝の番組たち〜〜〜もうちょっとどうにかならないの??


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
posted by ゴジム主婦 at 11:02 | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。