2017年10月28日

世の中、予約だらけ。

2年半、健康診断に行っていないし、膠原病の血液検査も2年していない。

行かなくちゃ、と思いつつ自分の体調が不安定でつい後回しにしてします。

まずは、「予約しなくちゃ」と思って電話をかけるところから腰が思い。

電話は簡単なんだけれど・・・・

じゃあいつですか?と聞かれて「明日」って訳にいかないところがめんどうです。

2年半前に定期健康診断に行った時、検診センターに到着した途端に予定外の生理がやってきて・・・

子宮検診できず・・・

血液検査の結果も貧血やらなにやら悪く出てしまいました。

更年期に入って自分の体調変化が読めない。

明日ならなんとなく体調も読めるし、生理の来る来ないも予想はつくので

できれば「明日行きたい。」と思った時に行きたい。

でも最近の世の中、なんでも予約だらけで「あの、今日か明日。」と言うと「え!?」と言われます。そういうことを言うこと自体が非常識みたいな・・・・

先日、毎年受けている乳房検査の予約のために病院に電話をしました。

唯一、半年か年一度定期的に検査している乳房検査。これは10数年前に検査でひっかかってから

決まった病院で検査しているのでなんとか続いています。

ところが、こちらも3年くらい前から予約が非常にとりにくい。

以前は「今週末か来週空いてるところで。」と言えば行けたのに・・・

今回も、生理の予測ができる時期になったので「来週空いてますか?」と言ったら・・・

「三週間後になります。」と言われてしまいました。

三週間あと??私の今の体調からしたら、全くわからない。

生理中でも乳房検査なので受けられますけど、生理中に寝込むことの多い私は、予約する気になれず・・・

その日当日行けないのも申し訳ないし、その日に行けなくてキャンセルしたらまた三週後??

めんどくさいわ・・・。

仕方がないので、とりあえず予約は入れましたが時間も選択肢はなし。こちらの都合は関係なし。

そう思うこと自体が、わがままなのか?と思うほど、最近の病院の予約制度は当たり前になっている。

それなら・・・

乳房検査前に久々に膠原病の検査してもらおうか、と近くにできた膠原病内科への初心予約を入れようと思って電話をしたら・・・

なんと乳房検査と同じ三週間後しか空いていませんでした。

めんどくさくなって、また「行くのやめよう。」とやっとあげた重い腰を再びおろしてしまいまいました。

いつだったか、大きな病院で診てもらったほうが良いと総合病院に出向いたことがありましたが

座るところすらないほど高齢者とその付添人で溢れる待合室を見た時に、それだけで病みそう・・・と思ってしまったし、

実際その翌日に疲れなのか何かうつったのか・・・熱が出てしまった。

あげく待ちに待って診察10分、「様子を見ましょう」と言われることを繰り返していると

「もう行くのやめよう。」の繰り返し。予約してもこれか・・・とほとほとくたびれてしまいました。

以前、急性の胃腸炎になった時に近所の内科医に駆け込んだ時も

高齢者であふれていて、「2時間以上待つか、予約して午後に来てください。」と言われ、その場でへたり込んだことも・・・・

もう病院って診てもらうだけでこんな大変なの?と痛みと吐き気に悶えながら帰宅しました。

今は、予約なしで行ける・・・むしろ予約はとらないという漢方医の診療所に2ヶ月に一度くらい通って希望するお薬を処方してもらっていますが

もちろん、混んでいる時もあるけれど、でもいつでも行ける。待ちさえすれば診てもらえるという安心感がある。

予約をして安心する方も多いのかもしれないけれど、そもそも病気って急になるものなのに予約予約っておかしいと思います。

緊急じゃない人も、一ヶ月も前に予約しているとなると緊急に具合が悪い人が急に来てすぐに診察を受けたら、なんとなくもやっとする部分もあるでしょう・・・

でも今具合が悪く、すぐ見て欲しい人がインフルエンザの予防接種の予約の人より後回しってなんだか変な気もします。

インフルエンザ予防接種の予約も、はっきり言って病院側の顧客確保の都合もあるんでしょう。

病院も患者が来なければ、商売になりませんから・・・・

予約で顧客確保、集客して、病人は後回しの病院を私は信頼できない。

毎年、私がうっかりしてしまうのが

秋に乳房検査のサイクルがやって来るために、他の検査も・・とついこの時期になってしまっているのですが

この時期はインフルエンザ客。で混み合っているんですよね・・・

もっと病院が空いている季節に健康診断のサイクルを定着させようかな、と思いました。

最近、病院だけじゃなく『美容院』の予約もめんどくさい。

ふらりと行って、髪を切ってもらえた昔がなつかしい・・・。

かつて美容院を予約して行く人なんて、どこのお嬢様??という感覚だったのに。

予約しなくちゃ、と考える時間とか予約を取る手間とか

検査も、婦人科や内科や歯医者や・・・それぞれ予約・・・世の中予約だらけ。

元気な時じゃないと病院にいけないよう・・・。




にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
posted by ゴジム主婦 at 09:38 | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月27日

目新しいアイス〜


コンビニで、目新しいアイスを発見。

そういえば・・・アイドルがCMをしていたかも。

普段「スーパーカップ」はあまり買ったことがなかったのですが

これは食べてみたい、と購入。税抜きで220円とは普通のバニラが130円なのでぐっとお値段が上がります。

『明治エッセルスーパーカップ

スイーツ苺ショートケーキ』

DSC_3959


昨年販売されて、人気ですぐに売り切れてしまったとか・・・

私は初めて見かけました。

いちごのアイスクリームは好きですけど、それがショートケーキとなるとますます食べてみたいと思ってしまう。

このパッケージだけでも豪華で美味しそうに見えます。

DSC_3960


蓋を開けると、たっぷりのいちごソース。

これだけでも豪華さがわかりますが

この下が見たい。と思わせてくれます。

ハーゲンダッツの容器にくらべると、大きさを感じます。

DSC_3961

いちごソースの下はホイップクリームのような真っ白で軽いアイスクリーム。

そしてその下にうっすらとクッキーというかスポンジ。

そして一番下にスーパーカップバニラの味に近いバニラアイス。

4層になっていて、たしかに、ショートケーキ風。

味も、いちごソースがしっかりとしたいちごの濃さと酸味もあって美味しかったです。


贅沢なくらいたっぷりのソースと、アイスやクッキーが口の中で溶けると

味もたしかに、ショートケーキ。

これは、私が高校生くらいだったら・・・・毎日食べたくなっていただろうな・・・と思わせます。

今は大きすぎて食べきれませんが・・・。

でも、お得な感じがします。満足感もある。

DSC_3962


もう一つ、ハーゲンダッツの新作

『キャラメルヴァニーユ』

DSC_3796


こちらは、キャラメルアイスとたっぷりのキャラメルソースの入った濃厚なアイス。

バニラエッセンスの香りが濃くて、口の中にまったりとキャラメルとバニラの風味が残ります。

ちょっと甘すぎる気もしますが

濃厚で甘いアイスを食べたい時には良いと思います。

ハーゲンダッツはこまめに新商品が登場しますが

最近、どれも同じような感じがする・・・・

どれも悪くないんだけど、印象に残るフレーバーが少ない感じも。

しつこいようですが・・・・シンプルで美味しい『大納言小豆』復活してほしい。

DSC_3795

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
posted by ゴジム主婦 at 09:20 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月26日

ドラマに望むもの人それぞれ。

今期のドラマは観たいものがたくさんあって、どれもこれも・・・と思ってチェックしていたら

BSとWOWOWを合わせたら14本くらいとなってしまったので・・・

さすがに・・・絞ろう。と思います。

そこで、『奥様は取り扱い注意』と『陸王』をやめとこう〜っと同じくドラマ好きの友人に話したら・・・

「なんで?なんで?どっちも私はすごく好きだよ〜」との反応。

『奥様は取り扱い注意』は先日も書いたのですが・・・


10月19日 記

『ドラマの感想その3(脱落ドラマあり)⬇︎

http://gojimu-shufu.seesaa.net/article/454287048.html

⬆︎この記事に書いた通り、一話完結の単純さが物足りなさを感じているのと

綾瀬はるかにアクション。

綾瀬はるかに新婚妻

綾瀬はるかと西島さんのおきまりのイチャイチャシーン。

と、とにかく綾瀬はるかありきのドラマで、綾瀬はるかは嫌いじゃないけれど

もうちょっとひねりがなかったのかと思う。

天邪鬼な見方をすると、色々視聴者の好みを貼り付けて

見せ場つくりました・・・という感じに見えてしまって

毎週絶対に見たい感じではなくなったので・・・。

一方、友人はと言うと一話完結で、爽快でスッキリするそうで・・・

綾瀬はるかもかわいいし、西島さんもカッコイイ。なのでそれで十分楽しめているらしいです。


『陸王』はきっと真剣に見入ったら面白いとは思うのだけれど

どうも日曜の9時という時間は私はバタバタしていてドラマに集中できる時間ではないみたい。

それに、池井戸作品のパターン化に安心感を感じる人と、

私のように既視感を感じやすいひねくれ者とでは視聴する熱意も違うのかも・・・。


そしてそのドラマ好きの友人は『監獄のお姫さま』と『今からあなたを脅迫します』

この2本が早くもダメだったらしい・・・

友人はクドカンドラマに残念ながらいつも全くハマらない。

なので、今回もあの第一話の「振り」のような突拍子もないオープニングはいつも以上についていけなかった様子。

「いやいや、きっと2話目から伏線が見えてくるから。だからもうちょっと・・・どう?」と思わず推してしまいましたが・・・

そしてディーン好きな友人が、なぜ今回『今からあなたを〜』がダメだったかというと、あの軽めのワル目のディーンがダメだったよう。

ディーンにはあくまでも爽やかで、シュッとして、いわゆるキュンキュンさせてほしいらしい・・・

私は、今回のちょっと肉付きのよくなっておっさんぽく、悪かったりチャラかったりのディーンが良いんだけどな・・・

残念なコメディー部分はご愛嬌だけど・・・・。


ドラマ好きの友人と話していると、ドラマを観る時に、望むことの違いを感じて面白いです。

人って同じドラマを見ていても、全く違うところを見ているんだなぁ。と・・・・

一昨日の『監獄のお姫さま』2話目を見て、さすが・・・と思ってしまったけれど

主人公の馬場カヨの心情を、周りとの人間関係をコミカルに描きつつも

台詞の中に重たい言葉を織り交ぜている。

所詮犯罪者。ではなく、そこに至る、至ってしまった人間の愚かさとか中年女性の哀しさとかを

うまいこと描いてると思うんだけど・・・・

でも、ざっくり見ちゃえば犯罪者の話し。しかも場面展開が激しくて構成が複雑でわかりにくく、

現実味がなく、ときどきふざけてる。

コメディなんだかシリアスなんかわからない。というところが飲み込みにくいのかもしれない・・・。

一方友人は、「見ていてスッキリするドラマ」が好きで、勧善懲悪でわかりやすいほうが

観たなぁ〜って感じがするそうです。

ドラマに望むものによってその人の素直さやひねくれ度合い・・・もわかる気がする(笑)

そして、人間関係に対する考え方や視野(考え方)の方向とかも・・・

友人とは、その部分が違うからこそお互い尊重しあって付き合えている。そこは昔からかわらないのです。


今回、そんな友人と共通して面白い!と共感しあったドラマは

『刑事ゆがみ』と『ブラックリベンジ』

『刑事ゆがみ』は友人が言うには出演者が地味だったそうで、私がおすすめしてから2話目から見てハマった、そうです。

やっぱり、とっかかりは主演の俳優の好みや有名度合いは大きいのかな。

『ブラックリベンンジ』は初回から見ていて楽しんでいるようです。ちょっと意外。『ブラックリベンジ』案外おばさんにウケがよいかも・・・。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
posted by ゴジム主婦 at 11:03 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。