2017年09月06日

水星逆行のしわざ。

我が家は、ここ一ヶ月の間に・・・・

まず電気給湯器が壊れて、お湯が出なくなりました。

しかも修理屋さんに何度見てもらっても原因がわからず。

でもまたスイッチが入って回復して・・・でもまた止まって・・・を繰り返しています。

未だ原因不明で修理続行中。

そして、給湯器が壊れた翌日は、車のバッテリーが上がってしまい動かなくなりました。

しかもお盆中だったので、いつもお願いしている車の修理屋さんもおやすみ中。

バッテリーの商品発注もお盆明けまでできず、お盆休み中に車、動かず。

その間に、我が家の老犬の調子がイマイチ優れず、

車が回復したところで病院に連れて行ったところ、至急点滴が必要な状態・・・・と言われ、連日点滴に通うことに・・・・

更には・・・それと同時期に、私の歯が欠けて歯医者に駆け込んだら、古い詰め物の下がに虫歯再発しておりひどい状態に・・・

どおりで痛いと思った。ずっと頭痛か三叉神経痛かと思っていたら、虫歯だったのか・・・

さらにさらに・・・・私が年に数回の友人との約束の日にかぎって

私の母が大腸検査に行かなくてはならなくなり、付き添いを頼まれたり・・・・。

と、まあそんなことが立て続けに起こるので、普段は休み休み家事をこなしている疲れやすい私が

バタバタと毎日予定が詰まっている・・・という状態になっています。

なんでこんなに重なるのか・・・と思った時にふと思い出したのが

『水星逆行』

これが、何で知ったのかは記憶が定かじゃないけれど・・・・多分かつて占いにハマった時に

星の動きについてちょっと興味を持った事があり・・・確かその時に知った言葉。

長くなるので、すごくザックリ説明すると、

地球上から見て、「水星の軌道が逆行するように見える期間」というのが年に数回あるそうで

実際は逆行はしていないのですが、そう見えることから『水星逆行』と呼ばれています。

しかも、その期間というのが結構長い。

今年は年に4回。今回は8月13日から9月5日まで。という期間でした。

そしてその『水星逆行』中には何が起こるかというと・・・・

通信系電気系統のトラブル。

コニュニケーションの行き違い。

交通機関のトラブル。

予定や計画のくずれ。

こういったことが起こりやすく、思い通りに事が進まない。らしいのです。

そしてこの時期は焦ってもがんばってもすぐに改善する事はむずかしく、

とにかく受け入れて焦らない事。が大事なんだそう・・・・。

この8月13日から昨日までを振り返ると・・・・世間でも交通機関のトラブルの多かった。

昨日は最後のダメ押しのように、飛行機のトラブル、JR東日本の十数年に一度の変電所点検での人員トラブルが起こってニュースになりました。

これは関係はないでしょうが、北朝鮮はミサイルを飛ばし、核実験をし、日本国内には初めてJアラート発令。それもトラブルが色々起こり・・・・

なんだか・・・・『水星逆行』まんざらでもないぞ・・・と思ってしまいまいました。

しかも、今回その影響を受けやすい人というのが、占星術の観点で言うと「ふたご座」と「乙女座」だそうで・・・・

まさに、私と夫がそれぞれその星座。うわぁ〜

で、昨日「水星逆行」最後の日に、オットのパソコンがウィルスにやられました。

と、言う事で・・・・・

こういうこともあるって事。

そして今年の『水星逆行』は12月3日から12月23日のあと一回あるそうです。

この時期に、なんだか電気製品が壊れる。人との連絡の行き違いが起きやすい。

頭がぼんやりする・・・・とにかくよくない事が色々起こる!と気がついたら・・・

時期が来れば過ぎる。と思ってあまり焦って抗わずに、やり過ごしましょう。

悪い事ばかりではないようですよ、

久しぶりの友人に出会う機会があるとか、過去の自分を振り返って新たなスタートにする。とかそういった前向きな事にも結びつけられるようですから。

気休め、ご参考までに・・・。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
posted by ゴジム主婦 at 10:23 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。