2017年09月27日

山本耕史の植木等ドラマ

NHKの『土曜時代ドラマ』は夕方6時5分から。

『土曜ドラマ』は夜8時15分から。と、ちょっと紛らわしい・・・・

で、今回のドラマ感想は『土曜ドラマ』の方。『ブラタモリ』の後から始まる方です。

現在4回まで放送され、全8話。

『植木等とのぼせもん』

山本耕史さんが植木等を演じ、のぼせもんとは付き人の小松政夫さんのこと。小松さんを至尊淳さんが演じています。

去年の春の『トットてれび』を思い出させる昭和の芸能界を味わえるドラマです。

満島ひかりさんの黒柳徹子さんも、単なるモノマネ演技にならないキャラクターには感心させられましたが・・・・

今回の、山本耕史さんの植木等・・・イメージ的にちょっと合わないような気がして3話まで撮り溜めして観ていなかったのです・・・・

でも見始めたら、一気に4話まで観てしまいました。

山本さんの話し方、声の出し方、仕草。植木等さんに見えます。

そして驚いたのが歌。

本物の植木さんの声を被せてあるのかと思っていたのですが・・・山本さんご本人が歌っているらしく、びっくりしました。(多少の加工はしてあるのかも・・・だけど。)

これを、モノマネと見るか、演技力と見るかはドラマの内容にもよるかもと思うですが・・・

ドラマのストーリー展開は今のところ微妙なところも正直あります。

それは、盛り沢山すぎているので・・・

クレイジーキャッツのメンバーが地味ながら良いし、それぞれ楽器のできる人を使っているようでバンドのシーンもリアル。

そのメンバーをもっと取り上げて欲しいと思ってしまう。なので・・・

至尊さん演じる小松政夫さんの視点は必要だったのか、と思うところもあります。

それならば、植木さんの元住職の父親役、伊東四朗さんとの関係性を中心に描いて欲しかったかな〜と思ってしまう。

それくらい、伊東四朗さんが良いのと、植木等さんが住職であるお父さんに影響を受けていることとが興味深いので、そこをもっと深く観てみたい。

それにしても、山本耕史さんは最近何かと話題の人ですが、見た目と演技力と私生活の話しを耳にしても・・・面白い人だと思います。

ドラマ『ひとつ屋根の下』の時の印象が強かったので、ちょっと今とイメージが違う。

時代劇、そして昭和のドラマにもハマりやすいし、存在感があるところが役者さんだな〜と思う。

最近は、中堅の面白い役者さんがたくさんいて、若手の役者さんも演技力がある人がいて・・・

人気者だけではなく、適役の役者さんを使ってドラマを作ってくれたらいいのにと思う。

アイドルや人気者を使ったドラマや映画はほどほどにしてほしい。

ということで・・・・あと4回残っているストリーですが植木さんのスターとしての葛藤や、クレイジーキャッツのメンバーとの関係がどうなっていくかが楽しみです。

そして、クレイジーキャッツの歌、昭和のヒット曲もちょこちょこ挟まれていてそれも楽しみ。

なんだか・・・すっかりNHKのドラマ。それも昭和時代を描いたドラマにハマっている私。

トシを感じます。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
posted by ゴジム主婦 at 09:31 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月25日

秋ドラマ第一弾チェック。

夏のドラマはなんだかいつの間にかパラパラと最終回を迎えてしまったような気がする・・・

多分、最近NHKとかWOWOWのドラマを観ていて、季節のドラマの切り替わりとはちょっと違ったペースでドラマを観ているせいかも・・・。

そして気がつくと来月から『秋ドラマ』がスタート。

ちょっと早いですがチェックしてみよう〜と思って各局のドラマの案内を見ていたら、

10月スタートも最近はバラバラ。しかも、10月3週目からスタートというドラマも多い。

これって、連ドラの回数が減ってたことも影響があるのかな。

一斉にスタートすることで視聴率の比較を避けているのか?

視聴率の様子で回数を減らしてぼんやりと打ち切りモードにするとか?と深読みしたりもしていますが・・・

ということで、

10月の1週目から始まるドラマで観たいものをチェック。


◎10月4日(水)スタート

日テレ10時『奥様は、取り扱いに注意』綾瀬はるか主演。

どんなストーリーなのか?原作モノが多い中でオリジナルモノなので、楽しみ。

脚本が金城一紀さん、なのに綾瀬はるかのコメディーモノ?というのが新鮮。

これはちょっと期待。


◎10月5日(木)スタート

日テレ23時59分『ブラック・リベンジ』木村多江主演。

木村多江が夫の復習に燃える悪女に・・・という期待大のドラマです。

木村多江さんはこの手の役はハマると思うし、深夜にこのジェットコースター的サスペンスは集中して観られる時間だし、寝る前の楽しみ、になりそう。

◎10月7日(土)スタート

フジ23時40分『さくらの親子丼』真矢ミキ主演。

古本屋の店主、真矢ミキさんがちょっとワケありの人たちに無料で親子丼をふるまって話を聴く・・・という、これまでの真矢さんのイメージとは違った役。

深夜にじんわりするストーリーなのかな?

とりあえず観てみたい。

◎10月7日(土)スタート

BSジャパン9時『プリズンホテル』田中直樹主演。

テレ東系BSで連ドラがはじまるそうで・・・・

それにしてもなぜ今また浅田次郎の「プリズンホテル」しかも、田中直樹さん主演?と思ったら、

主演がプリズンホテルの支配人になるようで・・・オーナーの極道役は柄本明さんだそう。

過去にもドラマ化していたと思うんだけど忘れてしまった・・・

どんなストーリーだったかな?と思い出しながら楽しめそうです。


そして、朝ドラは10月2日から『わろてんか』

面白そうではありますが・・・・

番宣を観ていてもやたらと『あさが来た』とカブる感じが、二番煎じ風にもみえなくもない・・・

私は『あさが来た』脱落者なので、ちょっと拒否感もあり。

高橋一生さんの役って完全にディーンとカブってる・・・・ちょっと高橋一生に頼りすぎな感じ。

まあ、つべこべ言うのは観てから・・・・


そしてそして・・・・まるで朝ドラ化している

テレ朝の昼ドラ『トットちゃん』

こちらも10月2日スタート。

NHKの『トットちゃんねる』の満島ひかりさんの印象が良かったし、去年やったばかりなのにまたトットちゃん?という気持ちも否めないけれど・・・

こちらも一応、つべこべ言うのは観てから・・・。たぶん全話は観ないと思うけど。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
posted by ゴジム主婦 at 10:23 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月24日

最近のミスド。

ミスドに新しい商品がたくさん登場していました。

最近、結構凝ったドーナツをどんどん販売しているミスド。

土日に行くと、小学生くらいの女の子が嬉しそうに並んでいるな〜と思うと

可愛らしい『プリキュア』や『ドーナツポップ』などをワクワクしてトレーに乗せている子や

お母さんにおねだりしている子を見かけます。

たしかに、子供達はテンションが上がりそうなカラフルな可愛らしいドーナツでびっくりします。

キッチンでつくっている人・・・・大変だろうなぁ(笑)

今回も、ハロウィンシリーズの種類が6種類も出ていました。

『パフィエッタ』というネーミングのドーナツ

162円

ストロベリーリングに目玉付き。ホイップクリームがサンドされています。


DSC_2518

私は、ミスドで学生時代も主婦になってからもパートをしてきたので、つくる側の忙しさや大変さも知っています。

なので最近のミスドの次から次へと発売されるシリーズは、手がかかるだろうな〜と思って見てしまうのですが、「なかなかやるな〜」とも思って応援したくもなります。

私がバイトをしていたのはバブルの頃で、たくさんのドーナツをお土産として購入していく人も多く、一気に三箱分とかを注文する人も少なくなかった。

でも、ドーナツの種類も単純だったので箱詰めもそんなに難しくはなかったけれど・・・

今のこの凝ったドーナツは扱いが大変だろうな・・・・

それに、昔とちがうのは『飲茶』これは私が学生の頃はなかったのだけれど

この『飲茶』が販売されてからは、セールスの人たちは本当に忙しくなった。

そこに加えて、かき氷やら、最近はパフェのようなデザートドリンクも登場。

見ているだけで大変そう。

その分、レジに並んでいても少々時間がかかるな〜と思うこともしばしばです。


さて、最近登場した『飲茶シリーズ』

『ミスドandソラノイロ』コラボの『ベジラーメン』

『きのこ味わう白湯麺』のセット(830円)でサイドメニューは『帆立ダシ五目炒飯』を選びました。

DSC_2516

写真の見た目がなんとも美しくはない麺ですが・・・

これは椎茸を練りこんだ平打ち麺なので、麺が茶色っぽい。

汁もマッシュルームとエリンギとポークだしの白湯スープ。

具材も大きめしっかりとした野菜と鶏肉。

味は、ラーメンというよりは中華風のような洋風スープのようなまろやかな味。

きのこの癖があるといえばある。

でも、コショウの風味で野菜スープのようで不思議な味わいです。

食べているうちに美味しさを感じられます。

DSC_2517

他の二種類の麺

『きのこ香るまぜそば』

『豆乳坦々麺』も興味があります。

一気に三種類も増えたこのシリーズ。セールスをしながら簡単とはいえ調理して提供するのは大変だろうと思います。

でも、お客の立場ではメニューが広がって楽しみです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
posted by ゴジム主婦 at 10:16 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。