私は随分前からバスローブを便利に使っています。
お風呂上りにおしゃれに、とか、ゆったり過ごすために・・・とかではなく
お風呂から上がって、すぐに羽織って家事ができるから。
我が家はオットと二人暮らしですが、オットが朝風呂派なのです。
以前はそれぞれ自分のペースで、私は夜や夏場は朝に庭仕事をした後に・・・と入っていたのですが、二人でそれぞれの時間にお風呂に入っていたら
水道局の人に「水道使用量、跳ね上がってますが何かありました?」と尋ねられてしまったことがあります。
そこで、オットに合わせて朝風呂になりました。
ところがこれが忙しい。
朝早くに起きて、お風呂に入りその後に朝ごはんや時にはお弁当作りや、犬のおトイレやゴハン。
なので、バスローブはとても便利。
汗が引くまで待たずに羽織って、そのまま家事ができる。
そのうちに、乾いてきたら着替えて・・・・。
これまでいろんなタイプのバスローブを使ってきましたが
タオル屋さんの高級なモノは、重すぎたり生地が厚すぎたり。
雑貨屋さんのお手軽なバスローブは大きすぎて動きにくかったり、洗濯ですぐにヨレてしまう。
私が愛用しているパジャマは全て『ナルエー』のモノなのだけれど
バスローブも結局『ナルエー』が気に入っています。
先日、とうとうボロボロになったので、これまで着用していたバスローブを処分。
そして去年のセールの時に購入してあったバスローブをおろしました。
これが、かわいすぎる。
『ナルエー』ってそもそも若い人向けなので・・・。でも、かわいい。
パジャマにしてもバスローブにしてもどうせお家で着るのだから、おばちゃんが可愛いモノをきていてもよいかな・・・と、こんな感じのモノを・・・。
私が選びたいバスローブの条件は、タオル地で生地が薄め。
かぶりではなく羽織るもの。前を留めるのはボタンではなくてベルトかファスナー。
そして、フード付き。
このフードが大事。髪が滴っていても被ってしまえば大丈夫。
フードなしは結局タオルが必要になったりするので・・・・。
しかしこのバスローブはなんと・・・耳付き。かわいすぎです。
それから、さらに言えば・・・・
足捌きの良い、膝丈くらいが良い。
長すぎても短すぎても不便です。
こちらは、チビの私には程よい長さです。
肌触りはふわふわと柔らかくて、薄手でも吸収力がある。軽いし洗濯にも耐えます。
やっぱり『ナルエー』の商品は優秀、だと思う。
かわいすぎるけど・・・。

