2019年05月10日

ひっかかる朝ドラ。

またもやお久しぶりとなりました。

相変わらず、書きたいことはあるのですが

どうも批判や愚痴が多くなりがちで躊躇気味になります。

気がつくと1ヶ月も時が過ぎておりました。


そんな中での久々の題材は、朝ドラの話し。

結局は批判じみた話しになっていますのであしからず。


私、前回の朝ドラ『まんぷく』は完全制覇いたしました。

盛り上がりに欠ける、ワンパターンな面も感じつつもある意味安定の楽しさと

キャラクターの明るさに毎日十分楽しめる朝ドラでした。

フクちゃんと萬平さんのラーメン紀行のシーンで終わりましたがそれがよかった。

まだどこかであのおふたりが仲良く麺をすすっているのではないか・・・という最終回のシーンは

なんてことない場面ですが今も心に残ります。


そして満を持しての朝ドラ100作目『なつぞら』

内容に全く予備知識のないまま観はじめましたが

子役時代の物語に初めは集中して期待感が高まりました。

・・・が、ところどころ気持ちに引っ掛かりはありました。

でも子役の演技に涙しながら観続けておりました。

・・・が、しかし。

なつが演劇を始めるという唐突な展開に、私の中では一気に「ひっかかり」の部分が表面化してしまいまして・・・気持ちが崩壊し始め・・・

それでもなんとか踏ん張って流し見しておりました・・・・

が・・・・。

急な展開の兄探しの上京で「キャラクター」が次々と出てきて気持ちが追いつかず。

挙句に、お兄ちゃんがとんでもない「イケメン」に成長しており、どう見ても岡田将生でしかない。岡田将生にしかみえない・・・

そもそもその時点で北海道でも、見分けのつかない「イケメン俳優」が渋滞状態。

おばちゃんの私には、もはやだれがだれだか区別さえつかない有様です。

そもそも今回の『なつぞら』でのいちばん最初の「ひっかかり」は

松嶋菜々子。

キレイすぎます。でもそれは『ひよっこ』での母親役、木村佳乃さんにも言えたことだけれど

なぜか松嶋菜々子の母親役はどうみても松嶋菜々子でしかなくて・・・・

木村佳乃さんの場合は茨城弁でも「思い切りの良さ」があったのだけれど

松嶋菜々子は思い切りがない。

なぜ、あんなに眉毛がくっきりなの?なぜにピンクのルージュなの??

ツヤツヤの髪にホワイトニングされた美しい歯。

『花子とアン』では、花子の家族が真っ黒に顔が汚れていることが当時取り上げられましたけれど

それと比べても、酪農家の家庭に育った松嶋菜々子が浮きすぎているし、父役の藤木さんもシュッとしすぎているし・・・

草刈正雄のおじいちゃんだけが妙に「作り込んで」いるし・・・

そして、私の中で日に日にふくらんでしまった「ひっかかり」は

ウッチャンのナレーション。

ウッチャン、嫌いじゃないのだけれど・・・・

あの「なつよ。」の呼びかけがなんともなじまない。最後にむずむずしてしまう。

それにしても・・・・次々と登場する「有名どころのキャラクター」

歴代の朝ドラヒロインがやたらとキャラ付けさせられて派手に登場しているのは

ストーリーの邪魔になっている気もする・・・・

逆に「おしん役」の小林綾子さんだけが、妙に落ち着いた朝ドラ感を漂わせ、それはそれで別世界。

そして肝心の主人公のすずちゃんが、何にも引っかからない状態になってしまっていて

いい子すぎる、無難すぎる。かわいいけれど何者なのかもわからない。

すっかりストーリーが見えなくなってしまって、気持ちを「何目線」にしたらいいのかわからない状態です。

その間に・・・・『ひよっこ2』が3回に渡って放送されました。

懐かしい世界観と、今も「そこにいるひよっこの人たち。」に愛情が持てて

楽しく観ることができました。

ぜひまた続きが見たい。

そして『あまちゃん総集編前編』

残念ながら後編は放送されずじまいになってしまいましたが(ピエールさんの一件で・・・・)

何度も観たはずなのに改めてこんなに面白いのか・・・・と一気見してしまいました。

それだけに、『なつぞら』への空虚感にとても残念な気持ちです。まだ序盤だし・・・・とは思うのだけれど

なんだろう、『まれ』や『半分、青い』に感じてしまった感覚に近く

すでに不安感が溢れてきている私です。

かといって、完全脱落もできずにモヤモヤと見たり見なかったりの日々。

どうしたらいいんだろう・・・・。決めかねているこの感じは、まだ私の中に期待感があるのでしょう。

けれど、その期待感を裏切られたくないような・・・そんなモヤモヤに取り憑かれている

今回の『朝ドラ』です。



さて・・・・

朝ドラとは全く関係がないのですが

最近のNHKのドラマですごくよかった

『スローな武士にしてくれ』

今期、私の一番好きなドラマ『きのう何食べた』の内野聖陽さんが

大部屋役者として殺陣を魅せてくれます。

ドラマの構成やキャラクターや映画撮影の裏側などが楽しめる現代風時代劇。

かつて時代劇で育った方には特に面白く観られると思います。

こちらの再放送がNHKBSプレミアムで5月12日昼の12時からあります。

おすすめですので、興味を持った方はぜひ。 



にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
posted by ゴジム主婦 at 13:25 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月29日

女性ホルモンに振り回される

久しぶりになってしまいました。

久々の今日は、隠れ貧血のお話しの続きでもあります。

おかげさまで貧血が改善されてきました。

鉄剤は覿面に効果ありです。

けれども、それによって生理の出血が増えてしまい大きな筋腫を持つ私の体にとってはキツイものがあります。

先月、3年ぶりに子宮ガン検査を受けることができました。

貧血がひどい時には、検査のために腕に注射をしたり、子宮内に傷がつけられるとそこから炎症が起きてしまいました。

それによって検査後の苦痛がひどかったのでつい検査を避けていました。

膠原病のせいかと思っていましたがどうやら貧血のせいもあったようです。

そのくらい貧血というのは体力の低下を招くようです。

そして、その子宮の検査と同時に「更年期検査」もしてもらいました。

ホルモン低下の数値を確認してもらおうと、期待を持って受けたのですが

「まだ更年期の数値じゃない」と言われがっかり。

私のように筋腫が多数あって大きいと、早く生理が終わってくれた方が楽なのに

逆になかなか終わらないことが多いらしいです。

先生には「リュープリン注射」という女性ホルモンを低下させる薬を投与して

更年期に持っていくことを強く勧められましたがお断りしてしまいました。

理由として、一本7000円の注射をワンクール6回。という値段の高さ。

それだけ高価な出費をして、楽になるだけではなく更年期障害症状を招く。ということに

矛盾を感じたことと、自分の体がそれに耐えられる自信がなかったからです。

お金を払って更年期症状になる・・・・黙っていてもいずれなるのに・・・

実際、私の知り合いでリューブリンで更年期症状になってから

生理は止まったけれど、精神的症状が重くなり、今度はホルモン注射を打って生理を回復させるという治療をしている人がいます。

私もそうなるかどうかはわからないし、重い生理をあと何回耐えるのかもわからないけれど

「もう勘弁して〜」となるまでは、ここまで付き合った自分の身体に今まで何をがまんしてきたのか・・・という意地のようなものもあります(笑)

注射によって発症してしまう症状の方が私はきっと耐えられないと思う・・・


これまでどれだけホルモンに振り回された女性としての人生だったか・・・

次は男に生まれたい。と思ってしまう・・・・(結局出産もしていないのに。私の女性ホルモンはなんだったんだ〜〜と思うと悩ましいけれど。)

生理に振り回されることのない体質の方が本当に羨ましい。

50を過ぎてますますホルモンに振り回されながらの毎日ですが

こうなったら、自分の女性ホルモンが枯れる様をじっくりと見届けてやろうかな(笑)

今の私の生活は、家でゴロゴロしていても許されるからそんなことも言っていられる訳で

ある意味、ありがたいことだとも思っています。

本当なら、働きたかったけれど・・・・。

若い頃みたいに、働いて、そのお金でまた海外に行ってみたい。

大変だと言われる子育てもしてみたかった。

犬の多頭飼いもしてみたい。

生理が終わったら、私の身体はどうなるのか・・・・新たに苦痛を産むのかもしれないけれど

今は、生理の苦痛から解放されることに密かに期待しています。

思えば・・・・初めて生理になったのは冬休みでした・・・・

寒くてお腹も痛くて心細くて・・・・

祖母の家でこたつに入って丸まっていると

祖母が「さあさあ、これからが女の長い道のりだねぇ。」と明るく言ってくれました。

母は、私の気持ちを慮って言葉にする人ではなかったので

生理になってしまった私になんの言葉もなく、私はなぜか罪悪感すら感じていました。

なので、祖母のその言葉が胸に響いて嬉しかった。明るい気持ちにもなれた。

たしかに・・・女の長い道のり。まだ続いてるよ・・・おばあちゃんどうしてくれる?と

心で問いかけてしまう(笑)

話は逸れますが・・・私の祖母は、私が生まれた時に49歳だったんですよね・・・・

その年齢を超えてしまいました。

私の年齢ではおばあちゃんだった訳です。

それを思うと不思議な気持ちです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
posted by ゴジム主婦 at 14:23 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。